開催中日本塑性加工学会東海支部 第38回塑性加工技術セミナー (板成形3回コース)
支部協賛行事
テーマ
基礎から学ぶ塑性加工実践教育講座(板成形3回コース)
概要
本技術セミナーでは,帯板のV曲げと円板の深絞りを例にして板成形の基礎を学びます。
さらに,普通鋼と高張力鋼(あるいはアルミニウム合金)の違いにも着目し,スプリングバック量や限界絞り比が材種に依存することを学びます。
第1回では,V曲げと深絞りを実験で理解します。
続いて第2回では,V曲げと深絞りの初等解析について演習を通して学びます。
最後の第3回では,V曲げと深絞りについてFEMシミュレーション(JSTAMPを予定)を用いて解析します。
また,毎年人気の,大学や企業の大先輩の特別講演「経験に学ぶ塑性加工」を本年度も引き続き開催します。
開催期間
2025年07月16日(水) ~2025年09月05日(金)
会場
大同大学滝春校舎A棟14階交流室 他
スケジュール
本年度は,以下の板成形3回コースを開講します.
1回目:2025年7月16日,17日@大同大学
入門講座:実験で理解する板成形
2回目:2025年8月25日,26日@名古屋工業大学
基礎講座:演習で学ぶ板成形
3回目:2025年9月4日,5日@大同大学
応用講座:シミュレーションで確かめる板成形
詳細は「その他」の添付ファイルをご覧ください。
定員
20名
申込方法
お申込み方法、詳細は「その他」の添付ファイルをご覧ください。
参加費
詳細は「その他」の添付ファイルをご覧ください。
その他
【添付ファイル】第38回塑性加工技術セミナー(板成形3回コース).pdf