自動車技術会

イベントEVENT

募集中2025年度関西支部講演会(Web講演会)テーマ「これからのくるま社会の安心について」

支部行事

テーマ

これからのくるま社会の安心について

概要

くるま社会を取り巻く社会環境は、不確定な要素が増えつつあり、技術革新に対しては、期待と不安が交錯しています。
本講演では、「安心」に関わる考え方を再確認し、安心と安全への理解を深めたいと思います。

後援:(一社)日本電気計測器工業会
協賛:(一社)日本機械学会関西支部(予定)

開催期間

2025年09月26日(金)

会場

オンライン「Microsoft Teams」を利用。

スケジュール

13:10 ~ 13:20 開会のご挨拶
         関西支部企画委員長 カワサキモータース(株)  谷 敏明 氏
13:20 ~ 14:10 【講演1】
         モビリティの「安心」について考える
         中央大学  庄司 裕子 氏
14:10 ~ 15:00 【講演2】
         水素エネルギーとバッテリの安全技術
         (株)堀場製作所 新エネルギーソリューション部  畠山 大 氏

15:00 ~ 15:10    ーーーーー 休憩 ーーーーーー

15:10 ~ 16:00 【講演3】
         安全なクルマ、地域の移動を支える仕組みと人による安心・安全なまちづくり
         マツダ(株) R&D 戦略企画本部 開発戦略企画部  栃岡 孝宏 氏
16:00 ~ 16:50 【講演4】
         これからの福祉介護送迎を支えるダイハツ独自のモビリティサービス
         ダイハツ工業(株) コーポレート統括本部 新規事業推進室  岡本 仁也 氏

16:50 ~ 17:00  閉会のご挨拶
         関西支部企画委員長 カワサキモータース(株)  谷 敏明 氏

定員

100名(定員になり次第締め切ります)

申込方法

下記の申込みボタンより申し込み下さい。

申込期間

2025-08-04~2025-09-12

参加費

・会員/後援会員/協賛会員、「入会キャンペーン」対象者及び学生(会員/会員外問わず):無料
・会員外:1,000円(賛助会員の方は「会員外」となります)

参加条件など

・本Web講演会では「Microsoft Teams」を使用します。事前にソフトのダウンロードは必要ありません。
・開催の1週間前頃に、申込時にご記載のメールアドレスに招待状を送ります。
・講演会終了後に、概要集を案内します。(関西支部ホームページに掲載)。
・会員外で申し込まれた方には、折り返し振込先を連絡しますので、所定期日までに振込みをお願いします。
・撮影・録音、ホームページやブログへの公開は禁止です。

その他

開催案内 :2025年度講演会案内.pdf

【問い合わせ先】

〒650-8680 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目1番3号 神戸クリスタルタワーB1F

      (公社)自動車技術会関西支部事務局  河本進・東原俊輔

       TEL:090-3163-3354 

       E-mail:kansai@jsae.or.jp

page top