自動車技術会

イベントEVENT

募集中2025年度 第6回見学会 『 株式会社 京三製作所 見学会 』 記号【 T 】

支部行事

テーマ

- 安全・安心を支える信号システムの見学 -

概要

【見学概要】
京三製作所は、創業以来100年にわたって、鉄道輸送・道路交通の安全を支える鉄道信号システム、交通管理システムと液晶パネル等装置・半導体製造装置用電源等の各種電力変換システムの製造を中心に、信頼と実績を重ね、ものづくりを通じて社会に大きく貢献してきました。この100年の歴史の中で、さまざまな「国産初」「世界初」を生み出してきました。電気式鉄道信号装置や、電気機械式連動機、電気転てつ機など、現在の鉄道に必要不可欠な製品の数々も、京三製作所が国産初の製品として生み出したものが数多くあります。また、可動ステップなど世界初の製品も開発し、京三製作所のものづくりは世界からも大きく評価されています。これらの中から、いくつかの展示物をご覧いただくとともに、製品の検査工程を見学いただきます。

【講演1概要】
『鉄道における係員付き自動運転(GOA2.5)の取組』
近年の少子高齢化による運転士不足の対策として,踏切等が存在する路線において既存の設備を活用し,運転免許を持たない係員が乗務する『GOA2.5自動運転』が新しく定義されました。GOA2.5自動運転システムの実用化に向けた当社の取組をご紹介します。

【講演2概要】
『道路交通における自動運転の取組』
人口減少や2024年問題によるドライバー不足が深刻化している中で解決策の1つとして期待されているのが自動運転です。特に、車体が大きいバスやトラックによる移動・物流サービスではインフラとの連携が欠かせないと言われており、インフラメーカーである当社の道路交通における自動運転の取組についてご紹介します。

開催期間

2025年12月12日(金)

会場

株式会社 京三製作所 本社・鶴見工場
〒230-0031 神奈川県横浜市鶴見区平安町2-29-1

アクセスマップ バス停からの経路

〇路線バス
・JR鶴見駅東口バスターミナル
 横浜市営バス 15系統(向井町一丁目経由)鶴見駅前行 向井町4丁目下車
 横浜市営バス 16系統(芦穂橋経由)鶴見駅前行 京三製作所前下車
 横浜市営バス 128系統 ヨコハマアイランドガーデン行 京三製作所前下車
・JR川崎駅東口バスターミナル 
臨港バス 川29系統 入船橋循環 京三製作所前下車 
〇鉄道
・JR浅野駅より徒歩15分

※車での来場は不可となります。

受付場所:京三製作所 本社・鶴見工場1F会議室
受付時間:13時00分~13時30分まで

スケジュール

13:00~13:30 受付時間 (会議室)
13:30~13:55 開会 挨拶、注意事項等 
        会社説明 見学施設の概要説明
13:55~14:30 講演1 テーマ:「鉄道における自動運転(GOA2.5)の取組」
        講師:(株)京三製作所 信号事業部 グローバル企画・営業部 関口 敬久 氏
        講演2 テーマ:「道路交通における自動運転の取組」
        講師:(株)京三製作所 モビリティ変革プロジェクト室 高島 俊一郎 氏
14:30~14:40 休憩(班分け等、見学の準備)
14:40~16:00 ① 事務棟製品群見学(概要:鉄道信号、交通信号、パワーエレクトロニクスの各エリア)
        ② 工場見学(概要:自動検査、製品紹介)
        ③ R&Dセンター見学(概要:電波暗室、シールドルーム)
なお、①、②及び③の見学に当たっては、2班に分けて交互に見学
※工場見学については、操業状況により、当日ご覧いただく工場内製品紹介が変更になる場合があります。
16:00~16:30 質疑応答、アンケート記入 
16:30     閉会、解散

定員

30名
申し込み多数の場合は、正会員・学生会員を優先させていただきます。
また定員オーバーした際は11月12日に締め切り、抽選とさせていただくことがあります。
その際、抽選結果は11月 21日迄にお知らせします。

申込方法

本ページ下の「>参加申込をする」ボタンをクリックして、お申込みください。
なお、申込完了後に「申込受理メール」が自動配信されますが、参加証ではございません。
11/26頃にイベントペイでの支払い依頼メールをEメールでお送りします。支払い後参加証をお送りします。
会員番号を借用しての申し込みは認められません。また、申し込み本人以外の方の参加は認められませんので、ご了承ください。
*入会無料キャンペーンを利用して自技会に入会された会員の優先枠を設けます(5名分)。備考欄に、入会キャンペーン利用者であることとキャンペーン番号をご記入ください。→『入会キャンペーン利用:xxxxxx(6桁のキャンペーン番号)』*入会無料サポートを利用して自技会に入会された会員の優先枠を設けます。参加費は、無料といたします。備考欄に、入会サポート利用者であることとクーポン番号をご記入ください。→『入会サポート利用:xxxxxx(6桁のクーポン番号)』

申込期間

2025-10-10~2025-12-03

参加費

正会員:3,000円、学生会員: 1,000円、賛助会員:5,000円、一般の方:7,000円
*入会サポート利用者:正会員:1,000円、学生会員:無料
(税込み。参加費は事前決済にて徴収させて頂き、イベントペイよりご自身で領収書を発行頂きます。尚、本参加費は自動車技術会の事務運営費用です。見学先様へ支払うものではありません。)

参加条件など

参加名簿を受け入れ会社にて確認後、お断りする場合がございます。

その他

工場の撮影、録音は不可。
研修センターの撮影は可。録音は不可。
撮影・録音、ホームページやブログへの公開、講演中のキーボード操作は禁止させていただきます。
参加者を広報目的で撮影し、ホームページ等で公開する場合があることをご了承ください。
なお、写真等の個人情報を、上記以外の目的で使用することはありません。

page top