学生フォーミュラとは

ただ机の上で勉強するだけでは優秀なエンジニアが育たないことにいち早く気づいた米国は、1981年から『ものづくりによる実践的な学生教育プログラム』としてFormula SAEを開催しました。
全日本学生フォーミュラ大会は、Formula SAEと同様の理念のもと、学生の自主的なものづくりの総合能力を養成し、将来の自動車産業を担う人材を育てるために、公益社団法人自動車技術会の主催で2003年より開催されています。
学生フォーミュラでは、学生自らがフォーミュラカーの構想・設計・製作・評価を行い、1台のマシンを作り上げます。
大会の車両製作・車検・審査(静的・動的)等のルールはFormula SAEのルールに準拠していますが、一部のルールに関しては日本大会用のローカルルールが定められています。

関東学生フォーミュラ連盟
関東学生フォーミュラ連盟は、関東地区の学生フォーミュラチーム間の交流を図ることにより、多くのことを学ぶ場として創設されました.主な活動としては、毎月1度の交流会の実施や企業の方にお越し頂き、講習会の開催等を行っています。また、大会が開催される前の5月から8月にかけては、自動車技術会関東支部協力の下、試走会の開催を行っています。
年間スケジュール(例)
| 5月 | 基礎講座 |
| 6月 | 騒音講座 |
| 7月 | 関東支部試走会 |
| 8月 | 3支部合同試走会 関東支部試走会 |
| 9月 | 全日本学生フォーミュラ大会 FM総会 |
| 10月 | SolidWorks講習会 |
| 12月 | 燃調講座 |
関東支部 学生フォーミュラ参加チーム(2019年度)
学生フォーミュラ公式サイトより
| 芝浦工業大学 | 芝浦工業大学FormulaRacing |
| 東海大学 | Tokai Formula Club |
| 東京理科大学 | TUS Formula Racing |
| 横浜国立大学 | 横浜国立大学フォーミュラプロジェクト |
| 茨城大学 | Ibaraki University Racing |
| 東京農工大学 | TUAT Formula |
| 東京都市大学 | Mi-Tech Racing |
| 日本工業大学 | フォーミュラ フレンズ オブ エヌ.アイ.ティー |
| 早稲田大学 | 早稲田フォーミュラプロジェクト |
| 日本自動車大学校 | Formula Factory NATS |
| ホンダ学園 ホンダテクニカルカレッジ関東 | ホンダテクニカルカレッジ関東 Formula-SAE部 |
| 上智大学 | Sophia Racing |
| 山梨大学 | 山梨大学学生フォーミュラ部 |
| 帝京大学 | 帝京フォーミュラプロジェクト |
| 千葉大学 | 千葉大学フォーミュラプロジェクト |
| 埼玉大学 | Formula Project SU-spirited |
| ものつくり大学 | モノ レーシング |
| 日本大学理工学部 | 円陣会 |
| 東京大学 | 東京大学フォーミュラファクトリー |
| 群馬大学 | GUFT |
| 明星大学 | STAR2019 |
| 工学院大学 | 工学院レーシングチーム |
| 千葉工業大学 | FCIT Racing Team |
| 首都大学東京 | 首都大学東京学生フォーミュラプロジェクト Formula TMU |
| 神奈川大学EV | KURAFT |
| 専門学校 トヨタ東京自動車大学校EV | 2019年度 トヨタ東京自動車大学校 学生フォーミュラチーム |
| 成蹊大学EV | SEIKEI EV Racing |
| 神奈川工科大学EV | KAIT Racing |




