自動車技術会

イベントEVENT

募集中2025年度 第7回見学会 『 海洋研究開発機構 横須賀本部見学会 』 記号【 U 】

支部行事

テーマ

海洋の総合的な研究開発機関を見学

概要

【見学の概要】
 海洋の総合的な研究開発機関として、新たな科学技術で海洋立国日本の実現を目指す本機構の本部を見学できるイベントです。

【講演の概要】
①深海探査機との水中音響通信高速化:研究開発とアプリケーション
 (技術研究開発部門 水中音響技術研究グループ 技術主任 樹田行弘氏)
 海中ビークルとの水中音響通信の高速化に向けた研究開発としんかい6500等におけるアプリケーション例をご紹介する予定です.
②海から探る南海トラフ巨大地震:JAMSTECの取り組み
 (海域地震火山部門 地震津波予測研究開発センター 観測システム開発研究グループ 主任研究員 山本揚二朗氏)
 南海トラフ地震発生帯の実態解明にむけて、JAMSTEC海域地震火山部門が実施している研究・開発の現状と成果、および将来の方向性についてご紹介します。

開催期間

2025年12月17日(水)

会場

国立研究開発法人・海洋研究開発機構(ジャムステック) 横須賀本部
神奈川県 横須賀市 夏島町2番地15

横須賀本部 | JAMSTEC | 海洋研究開発機構 | ジャムステック

受付場所: 横須賀本部 本館1F会議室
受付時間: 12:30~12:50まで   (京急バス:追浜駅12:10発→12:23着) 
追浜駅バスのりば(4)「住友重機械」行き →「海洋研究開発機構バス停」で下車 (目の前が入口)
※お車来訪は、台数制限があります。
 尚、帰りにつきまして、帰宅ラッシュと重なるため、バス乗車人数に制限がございます。
 帰りのみジャンボタクシーの手配を検討中ですが、台数が少ないため、車でのご参加の方につきましては、駅まで他の参加者を相乗りさせて頂きたく、ご協力をお願い致します。

スケジュール

12:30~12:50 受付
13:00~13:15 海洋研究開発機構様よりごあいさつ
13:15~14:15 <ご講演>
        ① 深海探査機との水中音響通信高速化: 研究開発とアプリケーション
        ② 海から探る南海トラフ巨大地震  : JAMSTECの取り組み
14:15~14:30 休憩
14:30~16:00 <施設見学>
        ・潜水艦、無人探査機の整備ピット見学  ※大型船舶は当日不在
        ・海洋科学技術館見学(しんかい6500モックアップ、海洋生物、海底地震等展示)
16:00-16:20 Q&A、アンケートなど

定員

20名 正会員・学生会員を優先させて頂きます。また定員オーバーの際は11月19日に締め切り抽選とさせていただきます。その際抽選結果は11月25日迄にお知らせします。

申込方法

本ページ下の「>参加申込をする」ボタンをクリックして、お申込みください。
なお、申込完了後に「申込受理メール」が自動配信されますが、参加証ではございません。
12/3頃にイベントペイでの支払い依頼メールをEメールでお送りします。支払い後参加証をお送りします。
会員番号を借用しての申し込みは認められません。また、申し込み本人以外の方の参加は認められませんので、ご了承ください。
*入会無料キャンペーンを利用して自技会に入会された会員の優先枠を設けます(5名分)。備考欄に、入会キャンペーン利用者であることとキャンペーン番号をご記入ください。→『入会キャンペーン利用:xxxxxx(6桁のキャンペーン番号)』

申込期間

2025-10-17~2025-12-10

参加費

正会員:3,000円、学生会員: 1,000、賛助会員:5,000円、一般の方:7,000円
*入会サポート利用者:正会員:1,000円、学生会員:無料
(税込み。参加費は事前決済にて徴収させて頂き、イベントペイよりご自身で領収書を発行頂きます。尚、本参加費は自動車技術会の事務運営費用です。見学先様へ支払うものではありません。)

参加条件など

・日本国籍を有する方 (海外資本企業の方はお断りさせて頂く場合があります)
・階段が自力で歩行できる方

その他

都合により時間割や内容が変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。

page top