募集中2025年度 技術者交流会『【若手~中堅層向け】技術者交流会』記号【 P 】
支部行事
テーマ
循環をデザインする現場を体感し、次世代リーダーのありたい姿や挑戦へのヒントを見つけよう
概要
【資源再生工場見学、里山見学】
自動車産業では、EV普及や軽量化を背景に複合素材の利用が拡大する一方で、分解・再資源化が難しく、循環型社会の実現における重要課題の一つとなっています。いま、製品ライフサイクル全体を見据えた「設計から資源循環を組み込む発想」が求められています。
石坂産業株式会社は「Zero Waste Design(ごみをごみにしない設計)」を掲げ、産業廃棄物の徹底的な分別に特化したことで業界トップ水準の減量化・再資源化率98%を実現した現場を公開しています。現場では、複合素材が直面する循環の壁を具体的に体感することができます。また、周辺の里山を再生した「三富今昔村」では、自然と人、産業が共に循環する仕組みを五感で学ぶことができます。
技術者交流会は、若手社員が廃棄物からものづくりを逆算し、自社の設計や調達を見直す視点を得る貴重な場です。次世代のリーダーが未来のモビリティを構想するための実践的な学びの場として、ぜひご活用ください。
【社員セッション】自走力やモチベーションの高め方など石坂産業(株)の若手社員と対話しながら共に考えます。
【ワークショップ】この日の各自で感じたことを総括としてまとめ、自分のありたい姿や挑戦意識へのヒントについて参加者全員で考えます。
【里山ナイトラボ】里山で収穫された旬の恵みを味わい楽しんでいただける懇親会です。
開催期間
2025年09月16日(火) ~2026年12月14日(月)
会場
石坂産業(株) 埼玉県入間郡三芳町上富1589-2
① 電車・バス利用者:東武東上線ふじみ野駅西口ロータリー/送迎バス発車時間9:30です。
必ず9:10~9:25までに送迎バスへ集合ください。
② 自家用車利用者:三富今昔村くぬぎの森交流プラザ駐車場/9:55まで現地にお越しください。
(①、②いずれも自技会事務局が支部旗を持っています。)
スケジュール
10:00 ~10:15 受付 @三富今昔村くぬぎの森交流プラザ
10:15 ~10:35 オリエンテーション *20分 (自己紹介、会社概要)
10:35 ~11:35 【資源再生工場見学】 *60分
11:40 ~12:20 昼食 *40分
12:20 ~13:30 【里山見学、自由時間】 ~移動 *70分
13:30 ~13:40 質疑応答 *10分
13:40 ~15:20 【社員セッション、ワークショップ】 *100分
15:20 ~15:35 質疑応答、アンケート記入 *15分
15:35 ~15:45 移動 *10分
15:45 ~17:15 【里山ナイトラボ】 *90分
17:15 ~17:40 写真撮影、閉会、買い物 送迎バス出発17:40~
定員
20名 (若手~中堅層)
申込方法
HP下の「>参加申込をする」ボタンをクリックして、お申込みください。
なお、申込完了後に「申込受理メール」が自動配信されますが、参加証ではございません。
11月1日頃にイベントペイでの支払い依頼メールをEメールでお送りします。支払い後参加証をお送りします。
会員番号を借用しての申し込みは認められません。
また、申し込み本人以外の方の参加は認められませんので、ご了承ください。
申込期間
2025-09-16~2025-10-31
参加費
5,000円(税込み。参加費は事前決済にて徴収させて頂き、イベントペイよりご自身で領収書を発行頂きます。尚、本参加費は自動車技術会の事務運営費用です。講演・講習先様へ支払うものではありません。)
参加条件など
無し
その他
・動画撮影・録音、ホームページやブログへの公開、講演中のキーボード操作は禁止させていただきます。(写真撮影は可)
・参加者を広報目的で撮影し、ホームページ等で公開する場合があることをご了承ください。
なお、写真等の個人情報を、上記以外の目的で使用することはありません。
・飲み物を持参される際はマイボトル利用と、個人のゴミは持ち帰って頂くようご協力をお願い致します。(施設内にゴミ箱は設置されておりません。)