エコ1チャレンジカップ 2021 ~中・高校生による手作り 電気自動車 コンテスト ~
【開催日時】
2021年8月28日(土)【現地参加の部】 コロナ禍により中止
2021年8月29日(日)【屋内マッチの部オンライン配信、 表彰式等(オンライン)】
【開催スケジュール】
2021年8月28日(土) 中止
2021年8月29日(日)
09:30~ 開会式、講演会、参加チーム紹介
11:00~ 屋内マッチ、結果発表、閉会式
【概要】
開催趣旨 | 1.ものづくり楽しさと重要性認識 2.環境とエネルギー問題の認識体験 3.創造性に富む人材の育成 |
大会テーマ |
未来へ続くスマートドライブ |
共催 |
公益社団法人 自動車技術会 関東支部、 東京都市大学 、日産自動車株式会社 |
後援(予定) |
公益社団法人日本材料学会、一般社団法人日本機械学会、一般社団法人電気学会 |
協賛(予定) |
株式会社東京アールアンドデー、株式会社ピューズ、日野自動車株式会社、東京都市大学校友会 |
協力(予定) |
東急自動車学校 |
競技概要 |
バッテリーの電気エネルギーを効率的に活用し、自動車の基本性能である「走る・曲がる・止まる」を競いながら、エネルギーの尊さと技術の重要性を楽しみながら体験する。 この競技は与えられたエネルギーを自動車の基本性能を満足させながら、いかに効率よく走行するかを競うもので、創意工夫、知的挑戦である。 今回は、コロナ禍により会場への直接参加が叶わぬ為、チームはドライバーが乗車して走行出来る車両の走行動画を提出し、オンライン上で動画を公開して最低限の基本性能を競う部門「屋内マッチの部」での実施となる。 |
競技車両 |
3輪以上で停止時に自立する構造とし、市販車両の改造は認めない。 |
参加資格 |
原則として中学生及び高校生のチーム。 未成年チームの場合は責任者として教員あるいは保護者の指導を要する。 |
【車両紹介】
【YouTube配信】
【競技案内】
・エコ1 チャレンジカップ2021 開催案内 <PDF>
・現地参加の部中止について <PDF>
・実施要領 <PDF>
・結果
プレスリリース<PDF>
【過去大会結果】
2020年大会は中止
2019年以前の過去大会結果
東京都市大学Webサイトに掲載