開催予定『第36回手作り自動車省燃費競技大会』開催のこ案内
学自研行事
概要
拝啓薄曇の候、ますますご隆昌のこととお喜び申し上げます。
平素より当事業運営に対し格別のご支援ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、今年度も学自研事業を継続し「1リットルのガソリンでどこまで走れるか?」を競う、第36回手作り自動車省燃費競技大会を以下の要領で開催致します。
創意工夫して手作りで製作した自動車を走行させ、日頃の研究成果発表の場としてご活用していただきたく、是非ともご参加下さいますようご案内申し上げます。過去の大会では、車両性能は優秀でしたが、コース周回規定未達などによる失格もございましたので、チームマネジメントカも重要です。チーム総合での高成績を期待しております。
開催期間
2025年09月27日(土)
会場
宮城県運転免許センター(宮城県仙台市泉区市名坂字高倉65)
スケジュール
日時:2025年9月27日(土) 雨天決行
9:00 | ゲートオープン(遠方から参加のチームは別の場所で待機) |
9:30 | 受付・車検 車検終了後より練習走行(11:15まで) |
11:15 | アナウンス、燃料補充、計測 |
11:30 | 開会式(ミーティング) |
12:00 | 記録会スタート <昼食は各自持参下さい> |
12:45 | 燃料計測開始、閉会式準備(走行終了) |
14:00 | 閉会式・表彰式 |
14:30 | 片付け・解散 |
15:00 | 解散 |
※上記スケジュールは予定です。参加台数・天候等により変更があります。
また、参加台数や競技運営の都合で貸与する燃料瓶の仕様が変更されることがあります。
変更される可能性の有る燃料瓶の仕様・詳細については事務局にお問合わせください。
申込方法
別紙の「参加申込書」に必要事項をご記載、並びに押印の上ご郵送で9月19日(金)まで事務局に申し込み下さい。
問合せ先
〒981-1581
宮城県角田市梶賀字高畑南213 Astemo 株式会社 宮城第一工場内
公益社団法人自動車技術会東北支部 事務局 後藤 英利 宛
TEL:0224-63-1114(直通)
FAX:0224-63-2673
CELL:080-5734-7201
E-mail:hidetoshi.goto.se@hitachiastemo.com
定員
最大12台まで
申込方法
別紙の「参加申込書」に必要事項をご記載、並びに押印の上、ご郵送で9月19日(金)まで事務局に申し込み下さい。
参加費
無料
参加条件など
参加対象校:東北6県の自動車技術会東北支部会員校(高専・大学) 並びに宮城県内の高等学校(宮城県と宮城県教育委員会後援の為)
その他
- 競技規則は、Honda エコマイレッジ チャレンジ2025 第44回全国大会の競技規則 及び車両規則を適用します。
- 走行コースおよび整備場所、駐車場、トイレなどの付帯の施設は宮城県營察の施設を借用しているので、利用について十分留意すること。
- 毎日運転免許実技試験をしているコースを借用するので、安全運転により事故防止に 努め、接触事故やコース内・外の標識等の設備を破損しないこと。
- 施設を使用する前より綺麗(清掃)にしてから帰る。
- ブルーシートなどを使用して、整備等により路面を絶対に汚さないこと。
走行路面や施設の路面を油等で汚した場合は責任を持って清掃すること。
汚損しないように点検整備しておくとともに、清掃用具を持参すること。 - ゴミは全て持ち帰る。施設のダストボックスに入れないこと。(使用禁止)
- 運搬車や自家用車は実技試験コース北側の広い駐車場に駐車すること。
- 万一の車両火災に備えて、チーム毎に消火器を1本、持参すること。
※各学校の責任者の方へ 学生への周知徹底をお願い致します。